§1§ 広域図 

下図は、「秘境のキャンプ村」が四国の真ん中、吉野川上流にあるイメージを現したものです。



§2§ google map 


§3§ キャンプ近辺図 

 キャンプ村の上流には「祖谷のかずら橋」が、下流には「松尾川温泉」があり、どちらも人気のある名 所・施設です。
 そこで、阿波池田方面ら来て、松尾川温泉にも行きたい場合は、先に松尾川温泉に行ってから、キャンプ村に来るのが合理的で す。(帰りに松尾川温泉に行ってから、かずら橋に行くのは行程が重複します)
 松尾川温泉は、火曜、水曜日は営業していません。

祖谷温泉もあります。キャンプ村から約10分です。

この祖谷温泉は、ケーブルカーで祖谷川に降りて行く温泉です。テレビで全国秘境温泉の番組があり、全国第二位にランクされた温泉です。ぜひ、皆さん行ってみてください。
また、かずら橋へも行きたい方は、先に県道45号線経由でかずら橋に行ってからキャンプ村に来るか、或いは、キャンプ村の帰 りにかずら橋へ行き、次に県道45号線を経由し国道32号線にでることをお勧めします。



§4§ 交通手段別アクセス案内 

1 お車の場合
(1)神戸淡路鳴門自動車道経由の方は

神戸淡路鳴門自動車道と徳島自動車道は平成27年3月に高速道で接続されました。

神戸淡路鳴門自動車道から鳴門ジャンクションで徳島道に乗り換え、井川池田インターチェンジで降ります。鳴門ジャンク ションの一つ手前の鳴門インターチェンジから井川池田インターチェンジ間は86.3km、約1時間30分前後でしょう。徳島道 は一部区間に追い越し車線がありますが、ほとんど片側1車線です。

井川池田インターチェンジを降りるとそこが国道32号線と192号線の併設路線です。この国道に並んで吉野川が流れています。

高速道路のとりあい道路の出口を左折してこの国道を上流方向(高 知・松山方面)に、吉野川を右川に見ながら進みます。約5km進む と、吉野川を渡る池田大橋(大きなループ橋)にさしかかります。
 ここが高知方面 (国道32号線)と松山方面(国道192号線)の分岐点です。案内標識をよく見て高知方面に進みます。 橋を渡ると吉野川を左に見ることになります。更に、約6.5km進むと、左側に大きな青色アーチの橋祖谷口橋(イヤグチ橋)があります。

ここで吉野川にお別れしこの橋を渡ります。ここから先は、県道32号線です。紛らわし いことに、国道と県道の号数数値 が同じなのです。また、ここから先は要所々々に祖谷渓谷キャンプ村はこちらと言う案内標識がありま す。後は道なりです。(迷ったときは広い方の道を選択してください。)キャンプ村までは右側に祖谷渓 谷(祖谷川)が見えます。

祖谷口橋から約4km余り進むと、出合(デアイ)と言う交差点に着きます。(こ こで左 折すると松尾川温泉です。)交差点を直進して祖谷渓谷を右に見ながら県道32号線を進みます。この交差点から約3km、祖谷口橋から8km先に 祖谷渓谷キャンプ村があります。

キャンプ村入り口には県道に案内標識があります。県道を右折しやや狭い下り道を終点まで進んでください。 そこにキャンプ村の管理棟があります。


(2)瀬戸中央自動車道経由の方は

坂出ジャンクションで高速自動車道を降りて、国道438号線経由し丸亀市重永下交差 点で国道32号線に乗り換えて琴平町を右に見ながらそのまま進み、国道国道192号線と32号線の交点である四国中央橋を渡り、右折して吉野川を右側に見ながら池田大橋までお越しください。そこから先は前述の案内を参考にしてください。


(3)西瀬戸自動車道(しまなみ海道)経由の方は

松山自動車道を経由し徳島自動車道に乗り換え、井川池田インターチェンジで降りてく ださい。そこから先は、神戸淡路鳴門自動車道からの行程とおなじです。


(4)高知県方面からの方は

高知自動車道をご利用の場合は、松山自動車道を経由し徳島自動車道に乗り換え、井川 池田インターチェンジで降りてください。そこから先は前述と同じです。

国道32号線をご利用の方は吉野川を右に見て進み、高知・徳島県境を過ぎると間もな く右側川向かいににJR大歩危(オオボケ)駅があります。ここで右折し大歩危(オオボケ)橋で吉野川を渡ります。そこか らは三好市西祖谷(ニシイヤ)山村、道路は県道45号線です。すっと登り坂ですが、山の中腹にトンネルがあり、そこを抜けると一 気に下り坂になります。間もなく祖谷渓谷にさしかかり、この川を渡ると県道32号線。(右折する上流にかずら橋ある。) 左折し(下流側)祖谷渓谷を左に見ながら進むと、途中、祖谷温泉ホテルや小便小僧がります。あと、無人地帯を数kmで祖谷渓谷キャンプ村に到着しま す。


(5)大きな車の方必読

キャンプ村入り口から村内への道幅が狭く、マイクロバスなどの乗り入れは、全長7メートル以下、ホイルベース3メートル以下でないと進入出来ません。
   大型バスなどで見える方は、お客様を下してバスだけ退避していただいています。入り口から管理棟までは徒歩2~3分の距離です。


§5§ 交通手段別アクセス案内 

2 公共交通機関ご利用の場合

取りあえずJR阿波池田駅までお越しください。

JRをご利用の方は、岡山駅から特急で1時間30分、徳島駅から特急で1時間10分が大体の目安です。

阿波池田駅前広場には三好市観光協会があり、詳しい案内を受けることができます。


路線バスをご利用の方は

阿波池田駅を背にして、駅前広場右側の市道230m先に のところに「(有)阿波池田観光社」通称バスターミナル(BT)があります。

祖谷渓谷キャンプ村へは、このバスターミナルから「四国交通」の定期路線バスで、祖谷方面行き(出合経由)に乗り、南日浦バス停で降りてください。そこがキャンプ村入り口です。


阿波池田バスターミナルから出合までは、1日に6往復していますが、出合を通り越して祖谷渓谷キャンプ村入り口の南日浦を通る便は1日3便しかありません。


現在、キャンプ村までくる路線バスは、廃止になっています。

よって、上の図の南日浦のバス停はありません。